PR アフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは!らいむら先生です。
今回のテーマはハロウィーン!
秋になると日本でも当たり前のように行われるお祭りですね。
毎年のディズニーハロウィーンが楽しみ♪
ただこのハロウィーンというお祭り、そもそもの起源をご存じでしょうか。
キリスト教のお祭り…ではないんです!
ハロウィーンについてまとめてみました。
ハロウィーンの歴史
日本でも恒例となっているハロウィーンの歴史をまとめました。
最初は「サウィン」
ハロウィーンは、2000年以上前のアイルランドが発祥とされています。
そこに住んでいたケルト人たちのお祭り「サウィン(Samhain)」がハロウィーンの元ネタです。
サウィンは、10月31日に死者の霊たちが家族に会いに来るお祭りです。
お彼岸やお盆に似ているね!
ハロウィーンでは、仮装をしたり、カボチャのランタンを作ったりしますよね。
これらはすべて、死者の霊に混ざってやってくる悪霊を追い払うためなんです。
サウィンからハロウィーンへ
時を経て、「サウィン」は世界各地の文化と融合していきました。
特にアメリカには、多くのアイルランド人が移住しました。
McやMacから始まる苗字(McDonald、MacArthurなど)は、アイルランドやスコットランドの姓です。
アメリカ東海岸にあるNBAチーム・セルティックス(Boston Celtics)は、そのまま「ケルト人の(celtic)」という意味です。
キリスト教では、11月1日にお祭り「万聖節(All Hallows)」があります。
これは聖人や殉教者を祝う日です。
その前日である10月31日のサウィンが「Hallows Eve」と呼ばれ、そこから転じて「Halloween」と呼ばれるように。
今ではこの「Halloween」として全世界に広まっています。
関連:ウエスタンランドとアメリカ西部開拓時代【ディズニー世界史】
死者の日
メキシコでは、サウィンから派生して、10月31日〜11月2日は「死者の日」と呼ばれます。
リメンバー・ミーでおなじみですね!
マリーゴールドの花や、カラフルなガイコツが象徴的。
ロストリバーデルタのメキシコ料理レストラン「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」の付近で、今も観られるかも…?
日本での流行
日本では、ディズニーをはじめとする各地でのイベントをきっかけに、世俗一般にも浸透しました。
日本の宗教観のベースは、多神教の「仏教」と「神道」なので、すんなり受け入れたのかもしれません。
関連:神社とお寺って何がちがうの?無宗教の日本人、宗教施設だらけの日本で暮らす
ちなみにランドのハロウィーンイベントは1997年10月31日が初開催。
現在のような期間イベントになったのは2000年代に入ってからです。
おまけ ディズニーハロウィーン
ここからは、なつかしのディズニーハロウィーンを写真で振り返っていきます。
ランド・シーともに、ハロウィーン期間中は大人もキャラクターのフル仮装で入園可能です。
ただし、パーク内・周辺に着替える場所はないため、必ず自宅やホテルで済ませてから来園しましょう。
まとめ
ハロウィーンは古代ケルトのお祭りから始まり、キリスト教文化を経て、日本に広がりました。
ディズニーでもハロウィーン期間は大盛り上がり!
自分で仮装を楽しむも良し、仮装を楽しむ人たちを見て楽しむも良し。
2024年のディズニーハロウィーンは10月1日~11月7日まで!