PR アフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは!らいむら先生です。
今回は年200万円貯める貯金術を紹介します。
★この記事はこんな人におすすめ
- お金のことで不安がある
- ふつうの会社員・公務員ができる節約を知りたい
- 稼ぎが多くなくてもお金を貯める方法が知りたい
- ムリなくお金を貯めるコツを知りたい
私は2022年時点で30代、毎年約200万円貯金し、現在2,500万円以上の純資産を保有しています。
本文でも触れますが、私は年収が高いわけではありません。むしろ世帯年収でみると低い方です。
そのため、多くの方にマネしやすい手法になっていると思います!
もくじ
前置き:筆者のスペック
本題に入る前に、まずは筆者の家族構成や年収についてご紹介します。
とりあえず200万円貯める方法だけ知りたいよ!という方は、お手数ですが次の章まで飛ばしてお読みください。
家族構成
私・妻・2歳児の3人家族です。
妻とは6年前に結婚。それ以降、妻はずっとパート勤務で、扶養の範囲内(年間収入103万円以下)で働いています。
いわゆる「1馬力」の家庭です。
年間収支
2021年、私と妻の給与収入など、もろもろを合計した世帯年収は600万円ほどでした。
大人1人あたり300万円と考えると、かなり低いといえそうです。
社会人の平均年収は430万くらいですしね。
しかし、ここから家賃・食費・税金・社会保険料などの支出を引いた後の手残りは214万円でした。
1年間で214万円貯められたわけですね。
同程度の世帯年収の家庭と比べると、貯金がかなりうまくいっていると思います!
若いうちはお金を使うべき?
さて、これから年間200万円を貯金する方法を紹介していくわけですが、1点注意喚起です。
貯金することへの反対意見「若いうちのお金は使うべき!」についてです。
実際この意見はごもっともです。
お金を払って何かを体験したり学んだりする場合、若い方がより効果が高くなることは間違いありません。
若い方が、経験をより長く活かせるからですね。
それに、貯金することが人生の目的では、なんだかワクワクしません。
私自身、かつては貯金を意識するあまり、お金を払うことがなんだか悪いことのような気がしていた時期がありました。
今は大丈夫です♪
大事なのは、無駄なものにお金を払わないことであって、必要なものにはむしろお金をかけるべきなんですけどね。この判断が難しい!
皆さまも、使いすぎと使わなすぎ、どちらにもご注意くださいね。
出費が減ると安心感が高まる
貯金や節約にはネガティブなイメージがある方も多いと思います。
でも実際、出費を減らすと、安心感が高まります。
というのも、出費を減らそうとすると、毎月のお金の流れを把握するようになるので、お金が増えているのか・減っているのか、イヤでもわかっちゃうんですよね。
自分のお金が増えていくのを見るのは楽しい♪
それに、毎月の出費がわかってくると、毎月最低限必要なお金のラインも分かるようになります。
これは稼ぐだけでは分からないことです。
年間200万円貯金する方法
それでは本題です。今回紹介する貯金術は次の3つです。
- 買わないものリストを作る
- 片付けを習慣にする
- 証券会社にお金を預ける
買わないものリストを作る
貯金をするには、稼いだお金より使うお金が少なければよいわけですが、一番大事なことは「無駄なものにお金を払わず、必要なものにお金を使う」ことです。
そして、人によって無駄なものや必要なものは異なります。
例えば、私は「服にお金をかけるよりは、美味しいご飯を食べたい!」と考えるので、それなりの服をそろえた後は、ユニクロ等で買って安く済ませます。
その代わり、栄養豊富で美味しいご飯が食べられるよう、食費や調理器具にはお金を使っています。
まずは、自分にとって、
- お金をかけても大して満足しないものは何か
- お金をかけると満足が続くコスパのよい支出は何か
これらをじっくり考えることが重要です。
最終的に、「買わないものリスト」が作れればベスト!
自分の満足度が高いものにお金を使うことで、お金のもつ価値を最大限引き出しましょう!
私の買わないものリスト(参考)
買わないものリストの具体例はないの?
ご参考までに、私の「買わないものリスト」をご紹介します。次のとおりです。
- 洋服
- スポーツジム
- クルマ
- 飲み会
- 仕事の日の軽食・飲料
◆洋服
洋服にはあまりお金をかけません。
もちろん「爽やかでカッコよく在りたい!」とは思っています。
でもそのためには、
- どんな服を着るかより、
- 瘦せ型かつ筋肉質で、
- 腹筋がバキバキに割れていること
が重要だと考えています。笑
おしゃれでお腹が出ているより、シンプルな服で腹筋が割れている方が魅力的だと思うのです。
(おしゃれで腹筋が割れていたら最強?)
実際、痩せ型の筋肉質なら、それだけでスーツはいい感じに決まります。
カジュアルなら白シャツ・白Tに濃い色のパンツを合わせるだけ。
格式ばったところでは、それなりのジャケットが1枚あればいい。
基本の服、靴、筋肉。これでどこへでも行けちゃいます!笑
あと、自分の中で革命的だったのが、仕事で履く靴下です。
社会人なりたての20代の頃は、
「おしゃれは足元から!」
という格言を信じて、靴下の専門店で買っていました。
1足1,000円くらいするやつですね。
しかし、ここ数年はネットで買える黒靴下20足セットをリピートしています。
安い上に、どれを組み合わせても大丈夫なので、洗濯後のペア探しが不要です。
片方に穴があいてももう片方を捨てなくていいため、非常に長持ちします。
◆スポーツジム
↑で筋肉の話をしておいてなんですが、スポーツジムには通いません。
通っていた時期もありましたが、よくよく考えると、私の筋トレの目的は…
- 〇 腹筋をバッキバキに割ること
- 〇 健康を保つこと
- × ゴリゴリに筋肥大を狙う
- × 筋トレそのものを楽しむ
こんな感じだったんです。
引き締まった身体を維持することに重きを置いているわけです。
だから、
- 高重量のウェイトトレーニングやマシントレーニングは不要
- 自重のトレーニングで十分じゃん!
となりました。
ジムに行く代わりに、公園や駐車場などで筋トレをしています。
基本の5種目は次のとおりで、代謝をよくする大きい筋肉のみを狙っています。
- 腕立て伏せ
- 懸垂
- スクワット
- ランジ
- シールドワイパー
関連:健康的に痩せるための筋トレ種目とメニューの組み方【初心者向け】
懸垂は、バーがなくてもぶら下がれる場所があればどこでもできますので、出張先などでも途切れずやれて、おすすめです。
公園こそが最高のトレーニングジムです!
◆クルマ
私は仙台市に住んでおり、クルマは持っていません。
車社会なので、周りの人にクルマを持っていないことを話すと、けっこう驚かれます。
住み始める時も、地元の人から「車がないとやっていけないよ」と言われていました。
そこで、クルマを持たない代わりに、次の対策をとりました。
- 中心部に住む
- 電動自転車を購入
- タクシーを頻繁に使用
中心部に住むことで、職場に近く、徒歩で通うことができ、健康的かつ時間にも余裕が生まれます。
外出時は、電動自転車と公共交通機関が基本。
タクシーを頻繁に使っても、トータルコストではこの方が断然安く済みます。
でも、クルマがあると好きな時に乗れて自由で良いよ?荷物も気にならないし。
確かに、そのメリットは大きい…!
以前クルマを持っていた時は、
- ふらっと遠方の友達を訪ねたり、
- ふらっと遊びに行けたり、
- レジャー用品やスポーツ用品を積んでおけたり、
と、クルマのメリットは確かに大きいと思います。
でも、クルマを持たなければ、代わりに年に海外旅行が2回できるくらいの費用が浮きます。
それくらいクルマは維持費がかかります。
このコストをどう考えるかですね。
◆飲み会
行きたくない飲み会には行かないようにしています。
以前は、
- 飲み会は行くのが当然!
- みんなと交流を深める!
- 偉い人のふところに入る!
- 自分を知ってもらうアピールチャンス!
と思っていたのですが、
30代になり自分も管理職を経験して気付いたことは、それなりの組織なら飲み会に行かなかったくらいで何か不利益を被ることはないということです。
そうはいっても人間なので、飲み好きの上司の元ではさすがに難しいかな~と思いますが、やっぱり飲み会を強制されるのはいやですよね。
自分のお金と時間を使うなら、出欠も自分で決めたい!
飲み会じゃなくて、せめてランチやディナーなら、好きな料理が頼めるし、じっくり話もできるし…などと思ったりもします。笑
でも、断るのは勇気がいるよぅ
大丈夫です、あらかじめ断る練習をしておきましょう!
私はしました、断る練習。笑
誘われたら元気よく、
「クゥーッ!すみません、今日は…帰ります!お疲れ様っしたぁ!!」
と言いましょう!
これは練習していないとなかなか言えません。練習が大事ですよ!
◆仕事日の飲食
仕事がある日は、コンビニ等で食べ物や飲み物を買わないようにしています。
職場には毎日お弁当をもっていっていますし、お茶やコーヒーを自由に飲めるので、買う必要がありません。
それでも、一時期、菓子パンやお菓子を追加で買って食べていました。
でも後で振り返ると、
そこまで満足度が高い出費じゃなかったなぁ…
と感じることの方が多かったんです。
- なんとなく、何か食べたい
- なんとなく、コンビニ入りたい
- なんとなく、お金使いたい
こういうちょっとした欲を満たしたかっただけだったことに気づきました。
コンビニで買ったところで、
- 健康的な食事じゃないし、
- 太る原因にもなるし、
- 割高だし、
本当にお金出して満足できるか?という点が引っかかっていたんですよね。
そこで、コンビニで追加のパンやお菓子を買う代わりに、土日に家族でちょっと良いところに行って食べるようにしよう!と考えるようになりました。
私にとってはその方がよっぽど有意義です。
これらは私の一例ですが、参考になれば幸いです。
片付けを習慣にする
2つ目は、整理整頓に関することです。
皆様は、片付けをしていますか?
家やカバンの中といった物理的なものはもちろん、PCのデスクトップやスマホのホーム画面といった電子データも同様です。
これらがスッキリ整理されていればいるほど、お金が増えやすい体質であると考えます。
逆に、これらがグチャグチャで、片付けが苦手な人ほど、次のような傾向になりやすいと考えます。
- 持っているモノが多い
- 太りやすい
- 体調を崩しやすい
- 感情的・衝動的に行動しやすい
片付けができない、モノが多いということは、本当に大切なものが埋もれやすくなるということです。
その結果、
- 何がどのくらいあれば自分が満足するかも分からなくなり、
- 必要以上にモノを買いすぎたり、
- 食べすぎたり、
といった「沼」にハマりやすくなります。
これじゃお金がいくらあっても足りない…!
片付けでお金が貯まる体質を作りましょう!
お金を貯めるには片付けから。
手始めに、スマホのホーム画面を整頓しましょう。
ホーム画面は1枚で十分です。
2枚以上使う場合は、整頓が足りないか、スマホを使いすぎのどちらかです!
以下の手順でホーム画面を整頓しましょう。
- 不要なアプリをアンインストールする
- 同じ種類を1つにまとめる(買い物、レストラン、医療など)
- 使用頻度の低いアプリを非表示にする
また、メールやSNSの通知も、さっさとゼロにしましょう。
不要なメールは秒速で削除。
受信箱は常にカラか、数通しかない状態をキープです!
証券会社にお金を預ける
3つ目は、お金の預け先について。
今すぐ使わないお金は、銀行に預金するか、保険商品にしている方が多いと思います。
銀行と保険は、リスクが低い分、リターンも低い。
私は、会社員・公務員の方には、株式投資をおすすめしています。
もちろん、リスクがあるので、全員におすすめはできません。
でも、リスクを負うだけの価値はあると思っています。
私はこれで増やしました。
自分のお金を、銀行や保険会社で寝かせておくだけではなく、証券会社に入れて、株や投資信託を買って運用するという道を、ぜひ検討してみてください。
関連:株式投資をするなら絶対に短期投資はやめておいた方がいい理由
特に保険に関しては、こんなに長い間支払ってきて、返ってくるのこんだけ!?と驚くレベルです。
日本の保険会社は儲かっているところが多いです。
つまり、余分な保険をかけている人たちが養分になっているということです。
いま保険に入っている方は、本当に必要な保険なのかどうか、見直しを検討してみてください。
まとめ
今回は、ふつうの会社員・公務員が年間200万円貯金するための貯金術を紹介しました。具体的には次の3つの行動です。
- 買わないものリストを作る
- 片付けを習慣にする
- 証券会社にお金を預ける
上の2つがかなり地味なのに、最後の1つで急に攻めた感じがありますね。笑
上の2つに共通するのは、満足度の低いものは、思い切って捨てる勇気をもとう!ということです。
人間には、損失回避性といって、「もったいない」と感じる行動を極端に避ける傾向があります。
そのため「いま捨てて、また欲しくなったら、もったいない」と考えてしまうと、捨てられなくなっちゃうんですね。
でも、小さくて持続しない満足は、何回重ねても積みあがりません。
小さくて持続しない満足を捨てた先にある、大きな満足を狙っていきましょう。
それではまた!