4歳児子連れディズニー♪旅行日記 2025年1月

こんにちは!らいむら先生です。

今回は4歳児子連れディズニー旅行の感想をしたためた日記です。

通算12回目の子連れディズニー!参りましょう♪

前 回:4歳児子連れディズニー2024年10月

前々回:4歳児子連れディズニー2024年5月

子連れディズニーのポイントについて知りたい!という方はこちらもどうぞ↓

初めての子連れディズニー!空いてる時期は?待ち列対策は?【2歳児・3歳児】

パークを楽しむ!その前に

今回のキャスト

日記に入る前に、お話の登場人物、仙台在住のらいむらファミリーをカンタンにご紹介します。

  • らいむら 30代男性。筋トレと節約に励む、ふつうの事務職員。ディズニー大好き!
  • 嫁氏 30代女性。スタバで働く。料理と絵が上手。ディズニー大好き!
  • 息子氏 4歳10か月の男児。よく食べてよく寝る甘えん坊。ディズニー大好き!
ディズニー大好きな、ふつうの3人家族です♪

今回のねらい

✅両パーク作戦

2泊3日の旅程で、両パークを攻めます!

遠方からだと移動の時間と費用がネックになるので、せっかく行くならランドとシーの両方を攻めたい!

ただし、その分体力も要求されるのが難点、、。

特に子どもにとって2日目は鬼門!

2日目の息子氏は不機嫌MAXになってきた実績があります。笑

今回はどうなるでしょうか!?

楽しんでいきましょう♪

✅嫁氏レスパイト

今回の旅程を計画していた10~11月頃。

嫁氏が1月13日(月・祝)に大学時代の親友とディズニーへ行くことになりました。

息子氏も大きくなってきたし、

せっかくなら…

  • 13(月・祝)から嫁氏は関東で先に遊んで、
  • 16(木)かららいむら&息子氏が合流して、
  • 16(木)・17(金)は3人でディズニーすればいいんじゃない!?

ということで、今回は次の旅程となりました!

日付嫁氏らいむら&息子氏
1/13(月・祝)友人とディズニー仙台
1/14(火)関東仕事&幼稚園
1/15(水)関東仕事&幼稚園
1/16(木)ランドランド
1/17(金)シーシー

嫁氏、まさかの平日に週3ディズニー

上級国民とはこのことを言います。笑

たまには息抜き・レスパイトも必要。思いっきり休みましょう!

✅ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド

公式HPより

ランドのイベントはヴァネロペが主役!

映画「シュガー・ラッシュ」に登場した、お菓子の国のレーサー兼プリンセスです。

新メニューも多数登場しています♪

その中でも狙いたいのは…

もちろん、ティポトルタ(スウィートポテト)!!

公式HPより

待ってたよ、スウィートポテト味…!涙

ティポトルタ(スウィートポテト)が大好きならいむら&嫁氏。チョコレート&オレンジ味はいいからスウィートポテト味を通年で販売してくれないかな。

必ず食べる…ッ!

✅ファンタジースプリングス

公式HPより

2024年6月にオープンしたファンタジースプリングス。

我々はまだ1度しか足を踏み入れていない、魔境の地です(?)。

前回はラプンツェルのランタンフェスティバルに乗れました↓

今回はアナ雪かピーターパンを楽しみたい…!

✅102cmアトラクションズ

子どもが小さいうちは、アトラクションの身長制限が気になるところ。

ランド&シーの身長制限アトラクションは次のとおり。

102cm以上だと、ランドでは全アトラクションに乗ることができます!

シーでは、ソアリン・タワテラ・ピーターパンが解禁されます!

前回は2cm足りず、苦汁をなめた息子氏。

90cm以上だと、手首に青いテープを巻いてもらえます。

今回こそは102cmを超えていることを期待!

✅ベビーカー作戦

一方で、大きくなると乗れなくなるものも。

それは、パークのレンタルベビーカー

身長制限は100cmまでとなっています。

今までありがとうよ…。涙

今回からは、自前ベビーカーを持ち込む作戦をとります。

我が家のベビーカーは、愛機・イングリッシーナ!

嫁氏が吟味した、こだわりの一台です。

やっぱり、パーク内のレンタルベビーカーと比べると、安定感・走りやすさが全然違います

3歳以降は倉庫に眠っていたイングリッシーナ。これからディズニー限定でもうひと頑張りしてもらいます♪

1日目 Disney Land!!

それでは楽しんでいきましょう!

嫁氏は先に関東に行ってましたので、らいむらと息子氏の2人で舞浜へ。

息子氏は、4日ぶりにおかあさんに会えるということで、いつも以上にワックワク!

仙台駅もディズニー広告でお出迎え。笑

天気も良いし、今回も素敵な旅行になりそうです!

嫁氏と合流し(久しぶり!)、早速インパ!

ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド

ランドはパルパルーザの第3弾、「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」の真っ最中!

エメラルドグリーンのヴァネロペカラーが随所に刺さっています!

ヴァネロペパーカーを着ている人も多数!

お昼過ぎのパレード(イッツ・ア・スウィーツフルタイム!)も観てきました!

ダンサーさんたちも超カラフル!

30分前からパレ待ちして2列目でした。

ケーキ婦人!

とってもポップでカラフルでスウィーティーでした!(?)

そして…

ミッキィィィィ!!!!!!

閑散期ということもあり、ややこじんまりとしたパレードでした。

でもミッキーのオリジナル衣装はGoodだったね!

↑衣装着ない人。笑

今回は「ヴァネロペ」単体としての登場でした。

「シュガー・ラッシュ」としての登場ではないため、

  • ラルフ
  • フェリックス
  • カルホーン軍曹

などのシュガーラッシュの面々は出てきませんでした。

シュガー・ラッシュ好きの私としてはちょっと残念…

と思いきや!

ショーの最終フロートのお尻部分に、まさかのあのキャラクターが出ていました!!

(写 真 撮 れ ず)

グルート襲来

今回、栄えある「初手アトラクション」に選ばれたのは、

イッツ・ア・スモールワールド!

昨年秋・冬に改修をしていて、1月から満を持して再開。

マーベルのキャラクターとコラボした内容に変更されています。

なかでも主役?となっている木造キャラクター「グルート」は、各場面に登場。

嫁氏いわく、グルートは

「しわしわのおばあちゃんにしか見えない」

とのこと。笑

確かに、あまり人気が出そうな感じはしないような…(好きな人、ゴメンね)。

プライオリティパスを取得したときも、なぜかグルートをおすすめされました。笑

ゴリ押しの裏に潜む、大人の事情が垣間見えたような気がします。笑

102cm到達

狙いの1つとしていた、102cmアトラクションズ!

インパ前日にあった園の身体測定では、まさかの101cm台をたたき出していた息子氏でしたが…

無事に102cmをクリア!!

園の身体測定は低めに出るやつなんだろうな。(?)

クリアの証左として、左手首に赤いリストテープを着けてもらいました。

早速、ビッグサンダーマウンテンへ!

息子氏、歓喜の大絶叫。笑

このあと夜にもう1回乗って、

ずっと両手を挙げて、めちゃくちゃ楽しんでました。笑

絶叫系大好き少年。笑

このことで自信がついたのか、今回は「ビーバーブラザーズのカヌー探検」にも挑戦!

なんと嫁氏は今回が初カヌーだそうです!

今まで避け続けてきたらしい。笑

サイズ確認ののち、

ライフジャケットを装着!

子ども用の小さいパドルも与えられ、喜ぶ息子氏。

なお、同乗者にカヌーガチ勢のお姉さんがいました。

※みんなが休憩するタイミングでも漕ぎ続けてました!

※終わった後、すぐさまカヌーの列に並びなおしていました!

※キャストさんからも「お帰りなさい!」て言われてました。

カヌー部のOB・OG的なやつなのかな。

続いての102cm制限アトラクションは、スター・ツアーズ!

少し怖がっていたようにも見えましたが、おおむね楽しかったようです!

息子氏の身体的・精神的な成長により、乗れるアトラクションが一気に増えました。

なんだかオープンワールド系のゲームの中盤で自由度が広がる感じに似ています。

人生謳歌してるぅ~!!

ビックサンダーマウンテンは手放しで乗る息子氏、キャッスルカルーセルは両手でガッチリホールド。笑

ディズニーグルメ(ランド編)

らいむら家は3人とも、とにかく食べる!

ディズニーでは食欲が頂点に達します。笑

まずはお目当てのティポトルタ・スウィートポテト!!

9:30から開いてましたので、初手アトラクションに乗った直後に早速購入!

グルート、貴様こんなところにまで…!笑

サクサク&クリーミー!

ホクホク感がずっ~と寄り添ってくれます。おいしい。

チュロスとちがって「食べた!」という感覚が出るのもイイ。

好きすぎてお昼過ぎにもう1本購入。笑

こちらは、らいむら家が大好きな「チャイナ・ボイジャー」。

今回は大規模な修繕中でお休みでした。

代わりに…

カフェ・オーリンズで昼食をとります!

アイアンバルコニーが目印♪

参考:カリブの海賊とニューオーリンズ【ディズニー世界史】

もともとクレープをウリにしていたお店です。

並んでいるときに生地を焼く様子がみられたものです(しみじみ)

今回オーダーしてみた、ガンボスープ!

あったまるぅ!

あとミッキーのシナモンロール♪

奪い合うようにして食べます。笑

少し足りなかったので、リフレッシュメントコーナーでホットドックも追加!

ヴァネロペ期間限定仕様!

カラフルなやつは野菜のクルトン!

美味しいけど、色は完全にイカれています。笑

まだ少しだけ足りなかったので、カフェ・オーリンズの前にあるキャラメルポップコーンも追加。

食べすぎ。笑

キャプテンフックス・ギャレーのパイナップルピザ!

開園当初からある人気メニュー♪

わずかなパレ待ち中も食を怠りません!笑

続いて夜ごはん♪

今回は久しぶりにグランマ・サラのキッチンへ!

期間限定のスペシャルメニューは…

公式HPより

嫁氏いわく「絶対にサラおばあちゃんが作ってない色合い」とのことで、却下。笑

通常メニューの、魚プレートと肉プレートを頼みました。

けっこうボリュームある!

2階席で食べました。

ベビーカー用に持ってきたブランケット、クリッターカントリー柄!

ダイジェスト

蒸気船マーク・トウェイン号。

降りてくるゲストに海外勢が多すぎて、嫁氏が

入国移民かな?

と言ってて吹いた。笑

ジェラトーニのカチューシャをGETした息子氏!

丸顔なので短い耳のカチューシャが良く似合います。

色も青系・緑黄色で息子氏にマッチ!

ジェラトーニ、めっちゃ親和性高いやんか!!

これが正解だったか…!

「燃える小屋」で暖をとれないか?を探る2人。笑

パーク内を走るウエスタンリバー鉄道!

「リオ・グランデ号」という車体名を認識しているD鉄オタ、息子氏。笑

クリッターカントリーと息子氏嫁氏。

突発的なキャラクターグリーティングで、ウッディと遭遇!

突発キャラグリは列がないので、傍若無人に立ち振る舞うゲストの独壇場と化すきらいがあります…。

そうだね、中国人だね!(※個人の感想です)

「Eパレ」ことエレクトリカルパレードも観ていきました。

いつもは20時に寝る息子氏、今日は少しだけ夜更かし。

ホテルに着いてから泥のように眠りました。笑

2日目 Disney Sea!!

続いて2日目、ディズニーシー!

雲1つない快晴!!

最高すぎます♪

ダイジェスト

ランドがボリューム過多でしたので、シーはすべてダイジェストでお送りします!笑

ジミニー・クリケット!

小さくてかわいい。

小さいもの同士。笑

らいむらも便乗します。笑

Mr.インクレディブル!

息子氏「あご出すぎー!」と大興奮!笑

ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ前の壁紙。

レストランも狙ってましたが、混んでて全然予約とれなかった。笑

102cmアトラクション、シーではソアリンへ!

本日は最大120分待ち!

DPAでソアリン内部へ!

大きな博物館の中にアトラクションがある作りになっています!

ドリームフライヤーの開発者、カメリア・ファルコさん!

1回待って、最前列にしてもらいました♪

いざ、時空を超えた空の旅へ!

さて、こちらはポートディスカバリー側のエレクトリックレールウェイ駅付近にある、エレベーター。

ただのエレベーターですが、テーマポートの雰囲気に合わせたメタリック仕様がけっこう好き。

今度使ってみてください!

シーにも、例のアレが売っているお店があります。

ティポトルタ・スウィートポテト!

また買ってしまった…2日間で4本食べました。笑

お昼ご飯はカスバ・フードコートのカレー!

事前の計画ではミゲルズかヴォルケイニア・レストランにするつもりでしたが、

  • その日の込み具合
  • 取得できたパスの時間帯・場所
  • お腹の空き具合
  • 息子氏の要望

などなどの要素を勘案し、柔軟に対応していくのがらいむら家流です!

ディズニーシーは、以下の理由で、移動に時間と労力がかかります。

  • 真ん中を横切れないこと
  • 高低差があること

そのため、子連れの場合はマップが頭に入っているとより楽しめます!

さてさて、今回オーダーしてみた、マンゴーラッシーは…?

「おいしい!らいむらにもあげる!」とのこと。

ありがとう。笑

席数が多くて敷居の低いレストランです!

ランドのカレー屋さん「ハングリーベアレストラン」と同様ですね。

アグラバーの雰囲気も再現されています!

ただし、雰囲気を再現しすぎた弊害が…↓

セルフサービスのお水がどこにあるのか分かりにくいです。笑

右側のボタンを押すと水が出てきます!

続いて、ファンタジースプリングスへ!

「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」のスタンバイパスがとれました!

70分待ちでしたが、特攻!

列はサクサクと進み、実際の待ち時間は45分くらいでした。

途中に前説的な部屋があります!

3Dメガネは、とりあえず装着して写真を撮ります。笑

3Dメガネに段差ができているからか、小さい子どもでもズレにくかったようです!

トイマニにも導入してください…!(懇願)

12人乗り?のでっかいお船で、攫われたジョンを取り返しに行きます!

ちょっと酔いましたが、すごく楽しかった!!

いつまでも子どもの心を忘れずにいたい♪

スポンサー様からも、情報通信の会社らしい素敵なコメント。笑

乗り物酔いを醒ましがてら、アレンデールにも侵入!

フッフー!

今の季節にぴったり?

アメリカンウォーターフロントを走る、ビックシティビークル。

全6台?のうち、日替わりで3台が走っています。

今回は初めて助手席に乗車!

ドライバーのキャストさんにたくさん話しかけてもらい、ノリノリの息子氏。笑

続いてトイマニ!

4歳102cm、未だに3Dメガネがズレ落ちてしまいます…。

サイズは1種類のみ。

同乗者は、子どもの3Dメガネや大砲のアシストをするために乗る感じになっちゃいます。

子ども用3Dメガネ、カモーン!!!涙

安心と信頼のスカットル。

トランジットスチーマーラインにも乗車!

私はケープコッドから出ているパーク1周版が好きです♪

空いてる~!

この日は1日中快晴でした!

ケープコッドの港に大量のカモが滞在していました。笑

息子氏はお年玉でトランジットスチーマーラインのトミカを購入💰

夕方には、リフレスコスでモバイルオーダーをして、

ホットチョコレートドリンクを注文!

寒すぎる夜の浜風に対抗します!

夕方。楽しかった旅行もまもなくサヨナラの時刻。

シメはザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ!

パスタ、ピザ、コーンスープを注文。

セットのブルーチーズピザは、メープルシロップがセットになっています。子どもも食べやすい味でした!

ミッキーシェイプ!

この日はちょっと特殊で18時30分閉園の日。

各レストランが16時すぎにラストオーダーとなる中、最後までやっていたのがこのザンビーニでした。

今回もありがとう!

また来よう♪

番外編

ディズニー旅行はランドとシーの中だけにあらず!

パーク周辺ももちろん楽しんでいきます♪

グランドニッコー東京ベイ舞浜

宿泊したホテルをご紹介!

今回もグランドニッコー東京ベイ舞浜。

嫁氏のディズニーオフィシャルホテルランキング、堂々の第1位です!

公式HPより

朝食券2枚がついた2泊3日のプランを予約。

2日目の朝は朝食券を使ってホテルビュッフェへ!

息子氏分はホテルのポイントでお支払い♪

恒例のパワーサラダを作り、パーク内で不足しがちな栄養素を補給!

1日元気に遊びます!

パワーサラダのことを考えすぎて、ご飯やパンを撮り忘れました。笑

東京駅

3日目は舞浜から仙台へ帰るだけ…?

否!!!

ヴォンヴォヤージュでディズニーのお土産を見たり!

東京駅で遊んだり!

まだまだやることがあります!

今回は、東京駅八重洲北口を出てまっすぐ10分ほど歩き、

2個目の高島屋の5F、

ポケモンセンタートウキョウ!!

手にはしっかりジェラトーニ!笑

さすが本家ポケセン、仙台の「ポケモンセンタートウホク」とはレベルが違いました!

第8世代までの水御三家with息子氏!

なんとなく息子氏は水タイプって感じがします。

3日目の食事

朝食はいつもホテルビュッフェでしたが、

今回のプランでは朝食は1回のみ。

2日目のシーが18時30分閉園ということもあり、

3日目の朝食は、

舞浜駅・イクスピアリにあるちょい高スーパー、成城石井にて調達します!

パン、チョコスコーン、海鮮サラダ、牛乳、ヨーグルトを購入!

コーヒーはホテルのアメニティです。

優雅な朝食と思いきや…?

あ、背油醤油ラーメンも買ってましたね。笑

朝からジャンキーな爆食い!笑

さて、

今回、成城石井で朝ご飯をやってみた感想。

これでいいやん!と思いました!!

ビュッフェは楽しいし質は高いのですが、費用と移動が難点。

ビュッフェの料金だけで約1万円(大人3,800円×2人=7,600円 + 4~8歳1,900円)。

かといって持参するのはさすがに面倒。

ちょい高スーパーで買うのがちょうどよい感じがしました。

なにかと時間が足りない朝。部屋だけで食事が完結するのもメリット!

朝食込みのお得なプランが出ていなければ、現地調達、全然アリです!

次回、2回とも部屋朝食にするなら、牛乳は1Lでもいいな…!(入らない)

帰りの新幹線は、東京駅で買った塚田農場のお弁当!

そして隙あらばスタバ。笑

息子氏の成長

定期的にディズニーに来ていると、息子氏の成長を如実に感じます。

ディズニーで定点観測(?)

旅行の前は、お母さん不在で泣いていたこともありました。

しかし、そういった経験も経て、たくましくなってきました。

今回、心身ともに成長し、ほとんど機嫌よく過ごしていました。

さらに、ベビーカーとお土産で荷物が多くなった嫁氏を見て、

自発的にベビーカーを持ってくれた息子氏!

かっこよすぎる!!!

さらにさらに、2日目夜のホテルでは、

寝る前に「会議する!」と言ってて、

何かと思ったら、

「みんなで今日楽しかったことを言い合う」というものでした。

「おいしかったものを言い合う」会議も開催されました。

かわいい。笑

それ以外にも、

「東京にすみたい!」

「ディズニーシーのキャストさんになりたい!」

とも言ってて、ほっこりしました。

50歳で舞浜へ移住だな…(決意)

かかった費用

最後に、3日間の費用をまとめておきます!

お土産分は除きました。

1日目 \91,475

  • JR(仙台→舞浜)(大人×2、小人×1)28,095
  • パークチケット(大人×2、小人×1) 21,800
  • ベイマックスDPA 3,000
  • ビレッジ・ペイストリー 1,000
  • リフレッシュメント・コーナー 1,240
  • カフェ・オーリンズ 1,560
  • キャラメルポップコーン 400
  • キャプテン・フックス・ギャレー 830
  • グランマ・サラのキッチン 3,970
  • リゾートライン(ランド→ベイサイドステーション) 600
  • グランドニッコー東京ベイ舞浜 28,980

2日目 \71,200

  • リゾートライン(ベイサイドステーション→シー) 600
  • パークチケット(大人×2、小人×1) 21,800
  • ソアリンDPA 6,000
  • トイマニDPA 4,000
  • トロピック・アルズ 1,000
  • カスバ・フードコート 2,800
  • カレーポップコーン 400
  • ゴンドリエ・スナック 600
  • リフレスコス 600
  • ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ 3,820
  • リゾートライン(シー→ベイサイドステーション) 600
  • グランドニッコー東京ベイ舞浜 28,980

3日目 \28,134

  • 朝食(成城石井) 2,495
  • JR(舞浜→仙台) 22,480
  • 昼食(塚田農場) 2,065
  • スタバ 1,094 

総額 \190,809-

これにお土産などの買い物も含めると、家族3人、2泊3日で、20~21万円くらいでした。

閑散期とあって、チケット代&ホテル代が安かったですね。

朝食1回がビュッフェ→スーパーになったのも大きい。

恒例の財源のお話もしておきます。

1回20万円前後の旅行代は、全額株式投資の配当金でまかなっています。

いま年80万円ほどの配当金がもらえているので、うちのような世帯年収600万程度のふつうの家庭でも、配当金だけで年3回は2泊3日のディズニー旅行を楽しめちゃう感じです。

株式投資はリスクが高く、全員におすすめできるものではありません。

しかし、よく分からない保険商品や銀行に預けとくよりはよっぽどマシかなと思います。

新NISAも始まりましたので、これを機に♪

関連:【初心者向け】株式投資の始め方【口座開設の手順】

関連:株式投資をするなら絶対に短期投資はやめておいた方がいい理由

関連:配当金狙いの長期投資を成功させるにはこれをやっとけ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です