【公務員試験】面接対策!最後の砦「質問はありますか」も怖くない!

こんにちは!らいむら先生です。今回のテーマは公務員試験の面接対策です!公務員試験で困ることのひとつが、実際に合格した人からの情報が得にくいことです。

どんな質問が来るのか教えてよ~涙

このような悩みを抱える方に向けて、私自身の実例を紹介します。私は民間企業で働きながら、社会人経験者採用枠の公務員試験(政令市の事務職)に合格しました。この記事があなたの合格の手助けになったら嬉しいです。

★この記事で分かること

  • 公務員試験の面接で実際に聞かれた質問
  • 想定問答を作るときのポイント

★この記事を書いた人

塾長のらいむら先生です。大学卒業後、大手個別指導塾に8年間勤務し、課長に昇進。仕事に取り組む一方、独学で政令指定都市の公務員試験(事務職)の勉強をはじめ、一発合格!好きなお菓子はたべっこどうぶつ。

★面接対策でやること

面接対策でやることは、次の3つでした。

  • 履歴書の作成
  • 想定Q&Aの作成
  • 面接練習

今回は2番目にやること、想定Q&A(想定問答)の作成について紹介していきます!

想定Q&Aの作成

質問の答えを用意するってこと?

その通り!どんな質問がきても対応できるよう、武装していくイメージです。

面接は準備がすべて!

面接は「文言はちがっても、結局聞かれていることは同じ」ことがよくありますので、一通りの想定Q&Aを作っておけば安心です。

今回は実際によくある質問を例に、回答作りのポイントを紹介していきます。

志望動機は何ですか?

履歴書に書いたやつを話せばいいんだよね?

その通り!履歴書より詳しく伝えるチャンス!

履歴書(面接カード、エントリーシート)ですでに書いていますので、内容は大丈夫ですよね。→【公務員試験】長所「明るい」は最悪!?面接対策!~前編~

面接官の手元にも履歴書があり、それを見ながら話を聞きますので、同じ文章の流れで話しましょう

加えて、履歴書では詳細を省いた箇所を補うよう、詳しく話せればベスト!

「よくある質問」の答えを志望動機に詰め込んでおくこと、
どんな質問がきてもブレずに話せます。

自己紹介(自己PR)をお願いします

あなたの長所が伝わるエピソードトークを話して!という意味ですね。

なるべくなら仕事上のエピソードが良いですね。

自分自身の能力や職務上の考え方を聞かれる質問では、過去の経験とセットで話しましょう。

★似た質問の例

  • 長所は何ですか?
  • 仕事で大切にしていることは何ですか?
  • あなたを採用するメリットは何ですか?
  • クレームへの対応能力があると思いますか?
  • これまでに注力してきたことは?
  • これまで苦労(失敗)したことは何ですか?
  • 最近嬉しかったことは?

なぜ今の会社(大学)に入ったのか?

どの面接でも聞かれる鉄板の質問です。

その人の考え方が色濃く反映される点だからですね。

入社理由が今の志望動機と比べて違和感がある場合は、そのギャップを埋める回答も必要です。

例えば、激しい競争の中に身を置いて成長したいという理由で民間企業に入った場合、公務員試験を受けるのはちょっと違和感がありますよね。

なぜ考え方が変わったのか、一緒に伝えれば大丈夫!

〇〇市は第一志望ですか?

ウソでも「もちろんです!ここしか受けていません!」って言った方がいいのかな?

ウソはやめよう。笑

併願状況を聞かれる質問です。

虚偽の報告にならないよう、大人の対応が求められる場面ですね。

面接官も併願は当然あると思っています。彼らが受験生のときも、きっと併願していたことでしょう。

そこで対応としては、可能な範囲でこちらの情報を公開することです。

特に、面接先と併願先に共通点があるなら、併願は不自然ではありません。

じゃあ、「正直全然関係ないけど滑り止めで受けちゃってま~す!ww」
という場合は?

それはもう建前で乗り切るしかないね。笑

ちなみに、私は併願ナシの一本受験をしていましたので、「〇〇市しか受けていません」と正直に答えたところ、面接官は「ん~?本当に?」という感じでした。

本当かな?他に第一志望があるのかな?と思って対応するのが基本なんでしょう。

私の場合、「落ちたらどうするの?」と聞かれたら「また来年受けます」と答える予定でしたし、

「今の会社を辞める理由は何ですか?」というQ&Aも用意していました。

併願している人はボロが出るかもしれませんので、ウソはやめましょう!

面接官も本音と建前を使い分けて合格してきたはずです。

○○市の今後の課題は何だと思いますか?

ウチの事をちゃんと調べてきたかい?という意味ですね。

HPに公開されている「基本計画」「経営プラン」「事業概要」などで、どれだけの予算でどんな事業を行うつもりか分かります。

へぇ~こんなこともやってるんだ!と、
見ていてふつうに面白かった覚えがあります。笑

どこに載っているかわからなければ、各自治体の総合お問合せ窓口などで聞いてみると良いですよ!

最後の「何か質問はありますか?」

では、有休はどれくらいとれますか!

条件面をガッツリ聞くのはやめとこうね。笑

条件面が一番聞きたいところなんですけどね。笑

でも部署や人によるところが大きいですし、なにより印象が良くないです。

おすすめは「もし合格できた場合、入庁までの間に、こういう勉強をしておいた方がいいよ!というアドバイスがあれば、教えていただきたいです」と向上心をアピールすることです。

「まぁ当然合格はすると思うんだけどさぁ?」のような上から目線にならないよう注意しましょう。笑

おすすめ書籍

私は「公務員試験 現職採点官が教える! 社会人・経験者の合格論文&面接術」で対策しました。

「社会人経験者採用の受験者」に絞って書かれている点が◎!

まとめ 面接練習編へ続く!

今回は公務員試験の面接対策、想定Q&A編を紹介しました。

面接の準備でやるべき3つのこと

  • 履歴書の作成
  • 想定Q&Aの作成
  • 面接練習

履歴書の作成編と、面接練習編もあわせてご覧ください!